10月度の安全大会実施
10月度の安全大会を実施しました
2025/10/01
10月1日に月例安全大会を実施しました。
まずはラジオ体操で全身運動をおこないました、
続いて社長から安全と健康を維持するための注意喚起が行われました。
まず一つ目は、日照時間の変化です。秋が進むにつれて、朝夕の明るさがぐっと減り、現場が薄暗く感じられる時間帯が増えてきました。特に早朝や夕方の作業では、足元の確認や重機の死角に十分注意してください。照明の点検や配置も、今一度見直しましょう。
二つ目は、寒暖差です。朝晩は冷え込み、日中は汗ばむほどの陽気になることもあります。この温度差は、体調を崩す原因になります。防寒着やインナーの調整をこまめに行い、体温管理を意識してください。水分補給も忘れずに。寒いからといって油断すると、脱水症状にもつながります。
三つ目は、天候と気圧の変化です。秋は晴れたり曇ったり、急に雨が降ったりと、空模様が不安定です。さらに、強風の日も増えてきます。高所作業や資材の運搬時には、風の影響を考慮した安全対策を徹底しましょう。天気予報のチェックは、毎朝の習慣にしてください。
そして最後に、交通安全についてです。日が短くなることで、通勤・退勤時の視界が悪くなります。歩行者や自転車の動きにも注意が必要です。運転される方は、ライトの早めの点灯とスピードの抑制を心がけてください。現場周辺の交通ルールも、今一度確認しましょう。
皆さん一人ひとりの意識が、現場全体の安全と健康を守ります。今月も声を掛け合いながら、安全第一で作業を進めていきましょう。ご安全に!
拓成工業株式会社


