マイホームを考えたら
1. 理想の自宅をイメージする

新しい暮らしでどんなことがしたいか、どんな生活がしたいのかを考えましょう。
家全体の雰囲気、部屋の数、設置する設備や家具、収納はどの程度必要か、趣味に没頭する場所は必要か、などなど。
新しいお住まいに対する希望を出していきましょう。
出てきた意見を、絶対かなえたい順にランキングを作成していきます。
ランキングの上位から可能な限り実現していきましょう!
住宅ローンの借り入れを考えている場合は、早めの事前審査をお勧めいたします。
2. 情報収集で、イメージを具体化していく

インターネットや雑誌などを活用して、新築物件の事例や販売している建材は設備のデザイン・機能など情報を集めましょう。
カラーコーディネートや機能などは各メーカーのカタログが参考になります。
各メーカーのショールームへ行くと、実際の色味や質感を見ることができます、機能の体験もでき、説明員がいる場合には気になるところをトコトン質問することができます。
おおよそ住宅のイメージが浮かんできたら、
拓成工業までご連絡をお待ちしております。
3.新築施工のことなら拓成工業にお任せください!

お客様のイメージをもとに、リフォームプランをご提案いたします。
拓成工業株式会社は、きた住まいる加盟店です。
北方型の住宅を知り尽くした住宅施工会社であることを、「北海道から認められている証し」です。

拓成工業では、「ヒヤリング」から「お見積もりの提出」までは費用は発生致しません※1、お気軽にお問い合わせください。
4.現地調査・プラン打ち合わせ・お見積もり提出

まずは建設予定の土地を調査させていただきます。
調査内容をもとにしまして、建物を最大限有効に活用できるように住宅を設計していきます。
お客様のライフステージや家族構成、イメージやご希望を住宅の設計図へと落とし込んでいき、プランを作成していきます。
お客様のこだわり等がありましたら、教えていただければ、精一杯対応させていただきます。
作成したプランをもとに、お見積もり書を作成し、お客様へ提出いたします。
見積書に目を通していただき、予算とご希望のすり合わせを行っていきます。
最終的なお住まいのプランが決まりましたら、実際の施工へと移っていきます。
施工も技術と信頼の拓成工業へお任せください。
5.着工前準備

住宅ローンを考えている方は、本審査を金融機関へとお願いしましょう。
着工時期をいつにするか担当者と決めます。地鎮祭などの行事を行う日取りも相談して決めておきましょう。
地鎮祭は初めての人も多いと思います、流れや作法などを確認しておきましょう。
6.工事中

いよいよ新築施工の開始です。
施工中に現場を見ることが可能です。
気になること等ありましたら、お気軽に施工管理担当者へご質問ください。
ただし!現場には危険な刃物や重たい建材などの危険が拓さん潜んでいます。
絶対に現場の責任者へ連絡をしていただき、建材や道具に触れない、作業をしている作業員には近づかない、むやみに話しかけないなど、安全への配慮をお願い申し上げます。
7.引き渡し

施工完了後、お客様と一緒に施工内容がすべて完了しているか、確認をしていきます。
傷や動作不要などがないかも、併せて確認をお願いします。
問題が無ければ鍵などの引き渡しを行います。
建具や設備を安全に長くご使用いただくために、取扱説明書をよくお読みください。併せて、保証書がある場合は大切に保管をよろしくお願いします。
また、「長期使用製品安全点検・表示制度」対象機器は、安心してお使いいただくための登録制度がありますので、登録を宜しくお願いします。
リフォーム、修繕なども行っておりますので、お困りごとがありましたら、弊社までご連絡をお待ちしております。
大切に長くお使いください。
リフォームも拓成工業へ

TOTOリモデルクラブ店とは
TOTO・DAIKEN・YKK APの大手3社がお勧めする、リフォーム施工業者である証し。
拓成工業株式会社は、TOTOリモデルクラブ店です、安心してリフォームをお任せください。
土地の購入について

拓成工業株式会社では現在、土地の売買や斡旋は行っておりません。
申し訳ございませんが、お客様で土地の売買を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
住宅取得までのフローチャート
