リフォームを考えたら
1. リフォームのイメージを膨らませる

どこの部屋をどのようにリフォームしたいのかをイメージしましょう。
まずは予算の事は考えずに、現状の不満点や使いづらい点などをできる限り列挙し、どのように改善したいかの希望を出していきましょう。
出てきた意見には優先順位を付けていくようにします。
優先順位の高いものを可能な限りリフォームで叶え・改善していくようにしましょう。
2. 情報収集で、イメージを具体化していく

インターネットや雑誌などを活用して、リフォームの事例や販売している商品のデザイン・機能など情報を集めます。
開催されている場所は限られますが、ショールームに行くこともお勧めです。
実際の商品を見ることができ、機能の体験もすることが可能です。
ショールームでは疑問点や不安点の質問をすることができます。
3.リフォームのことなら拓成工業にお任せください!

ご相談・工事依頼は拓成工業までご連絡ください。
お客様のイメージを元に、リフォームプランをご提案します。
拓成工業株式会社は、TOTOのリモデルクラブ店です、安心してリフォームをお任せください。

拓成工業では、「ヒヤリング」から「お見積もりの提出」までは費用が発生しませんので、お気軽にお問い合わせください。
4.現地調査・プラン打ち合わせ・お見積もり提出

リフォームを行う現地を確認させていただきます。
お客様のイメージを実現するため、プロの目でしっかりと確認し、理想とのギャップを可能な限り少ないくしていきます。
お客様のこだわり等がありましたら、この時にお伝えいただければ、精一杯対応させていただきます。
ここで打ち合わせをした内容を元に、見積書を作成し、お客様へ提出いたします。
見積書に目を通していただき、納得いただきましたら、施工の準備へと移っていきます。
施工も技術と信頼の拓成工業へお任せください。
5.着工前準備

リフォームの前には、施工場所のお片付けをよろしくお願いします。大きな家具等の動かすのが困難なものにつきましては、弊社で移動のお手伝いも可能ですので、ご相談ください。
また、養生を行いますが、施工中に切粉等が付着する可能性がございます。
汚れては困るもの、壊れると困る貴重品、見られたくないもの等は、施工場所から遠ざけて保管のほど、よろしくお願いします。
リフォームの規模にもよりますが、トイレやお風呂・キッチンなどが使用できない期間が発生します。大規模になりますと、家自体に居れない場合もありますので、ご不便をおかけしますが、外食や外出、宿泊施設のご予約など対策をよろしくお願いします。
6.工事中

いよいよリフォームの開始です。
施工中の現場を見ることが可能です、気になること等ありましたら、お気軽にご質問ください。
ただし!現場には危険な刃物や重たい資材などの危険がたくさん潜んでいます。絶対に現場の責任者へ連絡をしていただき、資材や道具に触れない、作業中の作業員には近づかない、むやみに話しかけない等、安全への配慮をお願い申し上げます。
7.引き渡し

施工が終わりましたら、お客様と一緒に施工内容がすべて完了しているか、完成物の傷や動作不良などが無いかを確認していきます。
問題が無ければ借用品(鍵など借りた品がある場合)を返却し、リフォームの完了となります。
後日、不具合などがありましたら、お客様の安全を確保していただき、手を加えずに担当者、または弊社までご連絡ください。
建具や設備を安全に長くご使用いただくために、取扱説明書をよくお読みください。併せて、保証書がある場合は、保管を宜しくお願いします。
また、「長期使用製品安全点検・表示制度」対象機器は、安心してお使いいただくための登録制度がありますので、登録を宜しくお願いします。
大切に長くお使いください。
悩んでるだけじゃ始まらない!

困ったときは、
プロに相談するのが一番!
思い立ったが吉日
善は急げ
餅は餅屋
リフォームのプロ「拓成工業株式会社」へ、
ご連絡をお待ちしております。